中国の4月と5月の気温・気候と服装をGWの旅行出発前に確認

4月と5月と言えば、日本では4月末から5月上旬までの期間はゴールデンウィーク(GW)の大型連休になりますね。この大型連休中に海外へ観光目的で海外旅行を予定している方もいることでしょう。現地までの飛行時間が比較的短く、旅行費用も比較的安く楽しめる、中国への海外旅行を検討している方もいることでしょう。

また、4月と言えば、日本では新年度が始まり、転勤の時期でもあり、中国への出向や長期出張などを控えている方も多くいることでしょう。

そこで、4月と5月の中国の主要都市(北京、上海、大連、広州)の天気と気温、旅行時の服装と準備、この時期の中国のイベントや、ちょっとした旅行情報をご紹介します。

中国の4月と5月の気候(気温/降水量)

実は、中国大陸では各都市により地理的な条件や環境が異なるため、それぞれの都市の季節毎の天気や気候も各地で大きく異なります。例えば、中国北部に位置する北京や大連などの都市は北海道や東北地方と同じような気候で、中国沿岸部の上海は日本の本州と同じく比較的温暖で、中国南部の広州は沖縄のように年間を通して温暖な気候が特徴です。

一般的に、中国大陸の内陸部は夏期には暑く、冬期は寒さが厳しくなるのが特徴とされています。春を迎えると、東京などの都市と比べても、中国各都市では一気に春を迎えます。

年間の平均気温に関する中国各都市と東京の比較

年間の降水量に関する中国各都市と東京の比較

中国の4月と5月の気温と降水量

中国の4月と5月の天気で特徴的なことは、中国南部の特に沿岸部の都市では、梅雨が始まる時期になります。この地域では、早い年は3月頃から梅雨の時期が始まり、4月から5月に向うに連れて、降雨量が多くなります。

中国の4月の最高気温・平均気温・最低気温と降水量の統計データ

4月北京上海大連広州東京
最高気温21.020.314.826.119.0
平均気温14.815.510.622.413.9
最低気温9.212.07.319.49.4
降水量258430182125

中国の4月の気温と降水量の特徴とまとめ

  • 中国の各都市(大連除く)の最高気温は20度~26度で、最低気温は各都市で大きく異なる
  • 大連の最高気温は15度程度とやや低く、最低気温も7.3度と比較的低い
  • 東京と比べると、4月の中国の各都市(大連除く)は最高気温は東京よりも高い
  • 平均気温は北京や上海では東京と同程度、中国南部の都市ではかなり高い
  • 5月の降水量は内陸部の都市では少ないが、沿岸部・南部の都市では比較的多い

中国の5月の最高気温・平均気温・最低気温、降水量の統計データ

5月北京上海大連広州東京
最高気温27.925.721.629.922.9
平均気温20.820.716.425.818.2
最低気温15.817.713.523.014.0
降水量379252294138

中国の5月の気温と降水量の特徴とまとめ

  • 中国の各都市(大連除く)の最高気温は26度~30度で、最低気温は各都市で大きく異なる
  • 5月になると中国各都市(大連除く)の気温は東京の気温よりも高くなる
  • 大連の気温は最高気温と最低気温とも温暖冷涼で、東京と同程度かやや低い
  • 降水量は各都市(広州除く)とも東京よりも少ないが、広州では非常に多い

中国各都市(広州除く)の4月の服装と準備

広州などの中国南部の都市では、夏の服装(+折り畳み傘)で問題ありません。
その他の中国各都市では、下記のような春物の服装で丁度良いでしょう。

アウター

  • 春物コート
  • ジャンパー
  • デニムジャケット

トップス

  • 長袖シャツ・ブラウス
  • 春物セーター
  • トレーナー

ボトムス

  • ロングパンツ
  • ジーンズ
  • ショートパンツ&ストッキング

履物

  • ショートブーツ
  • スニーカー
  • パンプス

その他

  • 帽子
  • サングラス
  • ストール
  • マスク

※【注意】4月は中国全土で黄砂が酷くなるピーク時期ですので、必ずマスクを持参しましょう。ホコリや花粉症に敏感な方は防塵対策用のメガネなども準備したほうがよいでしょう。

中国各都市(広州除く)の5月の服装と準備

広州などの中国南部の都市では、夏の服装(+折り畳み傘)で問題ありません。
その他の中国各都市では、下記のような春物の服装で丁度良いでしょう。

アウター

  • 春物ジャケット
  • 薄手のパーカー
  • カーディガン

トップス

  • 長袖シャツ・ブラウス
  • 長袖Tシャツ
  • 長袖カットソー

ボトムス

  • コットンパンツ
  • ジーンズ
  • ワンピース

履物

  • スニーカー
  • パンプス

その他

  • 帽子
  • サンダル
  • 折り畳み傘
  • マスク

※【注意】5月も中国全土で黄砂が酷くなる時期(2月~5月)にあたりますので、必ずマスクを持参しましょう。ホコリや花粉症に敏感な方は防塵対策用のメガネなども準備したほうがよいでしょう。

中国の4月と5月のイベントとお勧め観光スポット

  • 清明節 (4月上旬[旧暦により異なる]、中国のお盆にあたる行事)
  • 労働節 (5月1日、メーデー)
  • 端午節 (5月下旬頃、三大伝統節句、ドラゴンボートレースなど)

中国の4月と5月のお得な旅行

日本では4月下旬から5月上旬まではGW期間中のため、この期間中は海外航空券が高騰します。もちろん、中国は連休ではないためホテル料金が高騰するようなことはありませんが、近場の海外旅行ということで中国にも多くの日本人が旅行へ向かいます。出国の際は時間に余裕を持って空港へ向かいましょう。

4月と5月は北京をはじめとした中国各地でさまざまな伝統的行事やイベントが開催されています。中国への旅行中に運良く、イベントに参加できるかもしれませんね。事前に詳しい情報を調べて出発することをお勧めします。

GW明けからは航空券は比較的予約が取り易く、航空チケットの運賃も値下がりし比較的安くなる時期でもあります。そのため、格安で旅行をしたいのであればGW明けが狙い目でしょう。

同時に、この頃から春の暖かさに包まれ、天気がよければ非常に快適に旅行が出来る時期ですので、旅行目的にあった日程を組んでみてください。それでは、よい旅行を楽しんでください。

 

その他の時期の中国の気候と服装を確認

ここまで、ご覧頂きありがとうございます。

海外への航空券はもう手配済みですか? 下記より格安航空券の料金をご確認してみてください。

≫≫ 海外格安航空券の最安値比較はココ

最後に、海外旅行を予定している方へ向けてですが、持ち物の準備は進んでいますか? もし、まだ旅行の準備が終わっていないようでしたら… コンパクトに海外旅行で必要なものだけに絞って、持ち物リストを作ってみましたので、ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました