ホーチミン市の年間の気温と気候 雨(降水量)・湿度・日照時間を紹介

ホーチミン・シティーへの旅行を予定していますか?

はじめてホーチミンへ向かわれる場合は、現地の気温や気候が気になりますよね。

  1. ホーチミンの気温は何度くらいなのか?
  2. ホーチミンでは雨が多いのか?よく降るのか?
  3. ホーチミンの湿度は高いのか?何%なのか?
  4. ホーチミンの天気は良いの?悪いの?

はじめてホーチミンへ行く方や旅行時期の現地の状況が知りたい方は、上記のような疑問を持っている方も多いことでしょう。

そこで、以下では気象データをもとにした分かりやすいグラフや表で現地の気温、雨の状況(降水量)、湿度、日照時間についての月別の年間の推移を詳しく紹介します。

 

ホーチミン市の概要

  • 都市:ベトナム社会主義共和国 ホーチミン市
  • 気候:熱帯気候
  • 緯度:北緯10度45分
  • 経度:東経106度40分
  • 高度:標高19m

 

ホーチミンの気温

ホーチミンの気温の推移

ホーチミンの気温の推移

ホーチミンの気温の年間推移の表

最高気温平均気温最低気温
1月31.6℃26.0℃21.1℃
2月32.9℃26.8℃22.5℃
3月33.9℃28.0℃24.4℃
4月34.6℃29.2℃25.8℃
5月34.0℃28.8℃25.2℃
6月32.4℃27.8℃24.6℃
7月32.0℃27.5℃24.3℃
8月31.8℃27.4℃24.3℃
9月31.3℃27.2℃24.4℃
10月31.2℃27.0℃23.9℃
11月31.0℃26.7℃22.8℃
12月30.8℃26.0℃21.4℃

ホーチミンの気温は何度くらいなのか?

旅行へ出発する前には現地の気温が何度くらいなのか気になることでしょう。

グラフはホーチミンの月別の平均最高気温(℃)、平均気温(℃)、平均最低気温(℃)の一年間の推移を示しています。

また、ホーチミンと日本の気温の違いが分かりやすいように東京の気温を併せて比較しています。

年間を通して見ると、ホーチミンの気温は非常に高いことが確認できますね。

ホーチミンを旅行する場合は、どの時期に行っても気温が高く、暑いということになります。

ところが、よく見ると、2月~5月頃までは非常に気温が高く、6月以降はやや気温が下がっていることが分かりますか?

ホーチミンでの気温変動の要因は、以下での詳しく紹介する雨の状況によって、降水量が増える時期に下がっているのです。

 

ホーチミンの雨(降水量)

ホーチミンの降水量の年間推移

ホーチミンの降水量の年間推移

ホーチミンの降水量の年間推移の表

降水量降雨日数
1月13.8mm2.4日/月
2月4.1mm1.0日/月
3月10.5mm1.9日/月
4月50.4mm5.4日/月
5月218.4mm17.8日/月
6月311.7mm19.0日/月
7月293.7mm22.9日/月
8月269.8mm22.4日/月
9月327.1mm23.1日/月
10月266.7mm20.9日/月
11月116.5mm12.1日/月
12月48.3mm6.7日/月

グラフはホーチミンの月別の降水量(mm/月)の一年間の推移を示しており、日本との違いが分かるように東京の降水量と比較しています。

一見して分かる通り、一年を降水量を基準に区分すると、雨の多い季節と雨の少ない季節があることが分かりますね。

ホーチミンでの雨季と乾季は、下記の通りになります。

  • 雨季:5月~11月
  • 乾季:12月~4月

このように、雨季の季節にホーチミンに旅行をすると、毎日雨降りであまり楽しむことができないなんてことになるかもしれません。

というのも、ベトナムでの雨の降り方は熱帯気候に特徴的なスコールが多いため、一旦雨が降り出すと豪雨となり、外に出歩くことさえできなくなってしまいます。

もし、ホーチミンへの旅行の時期を選ぶことができるのであれば、乾季にあたる12月から4月の時期がおすすめでしょう。

 

ホーチミンの湿度

ホーチミンの湿度の年間推移

ホーチミンの湿度の年間推移

ホーチミンの湿度の年間推移の表

湿度
1月72%
2月70%
3月70%
4月72%
5月79%
6月82%
7月83%
8月83%
9月85%
10月84%
11月80%
12月77%

グラフはホーチミンの月別の平均相対湿度(%)に関する気象データをまとめたものです。

日本との湿度の違い比較しやすいように、東京の湿度を併せて比べています。

5月から12月までは雨季にあたりますので、この時期の湿度は他の月と比べると、高めになっていることが分かりますね。

旅行をしていて実感することですが、現地の湿度が高いと、毎日毎日体力の消耗が半端ないですね。あまり無理をすると、病気になってしまったり、熱中症などに罹患してしまったりしますので注意しましょう。

 

ホーチミンの日照時間

ホーチミンの日照時間の年間推移

ホーチミンの日照時間の年間推移

ホーチミンの日照時間の年間推移の表

日照時間
1月245h/月
2月246h/月
3月272h/月
4月239h/月
5月195h/月
6月171h/月
7月180h/月
8月172h/月
9月162h/月
10月182h/月
11月200h/月
12月226h/月

グラフはホーチミンの月別の日照時間の一年間の推移を示しています。

一見して分かる通り、雨季に当たる5月~11月の時期は月間日照時間が200時間以下となっていることが確認できますね。

雨の日が多い季節は日照時間も少なくなるため、旅行を楽しむ時間も半減してしまいますね。

出来れば日照時間が長く、一日中、朝から晩まで時間を有効に使って旅行がしたいものですね。

1月~3月までの季節は雨が少なく、日が長いため、旅行シーズンとしてはベストシーズンといえそうですね。

 

旅行の服装

以上、ホーチミンの気温、降水量、湿度、日照時間について詳しく見てきましたが、現地の気候に合った服装はどんな格好なのか?

ベトナムのホーチミンでは一年間を通して、気温が高い時期が続き、雨季の季節には雨が多くなるため湿度が上がり、不快係数が上がるため、体感温度が上がります。

そのため、現地での服装は、一年中、夏の服装で問題ありません。出来れば、汗をかきやすくなるため、サラッとした速乾性の素材の服がおすすめですよ。

以下では、具体的な服装の目安を画像を交えて紹介しますので、参考にしてみてください。

ホーチミンでの服装の目安

トップス

【レディース】

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

【メンズ】

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

  • Tシャツ
  • ポロシャツ
  • タンクトップ

ボトムス

【レディース】

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

【メンズ】

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

  • ハーフパンツ
  • ショートパンツ
  • ワンピース

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

  • サンダル
  • ビーチサンダル
  • スニーカー

その他

※商品詳細、在庫、価格は画像タップ(クリック)で公式ショップへ

  • 帽子
  • サングラス

 

まとめ

以上、ホーチミンの気温、雨の状況(降水量)、降水日数、湿度、日照時間を中心に現地の気候と気候に適した服装について詳しく紹介しました。

総じて言えることは、ホーチミンは雨季と乾季があり、雨季の時期には湿度が上がり蒸し暑くなり、乾季の季節は雨が少なく、体感温度もそこまで高くならないため、旅行がしやすいでしょう。

最後に、ホーチミンの気象と気候についてのポイントをまとめておきますので、旅行などの際の参考にしてみてください。

  1. 気温 :21度~35度
  2. 降水量:雨季は300mm/月以上
  3. 湿度 :平均相対湿度は70%~85%
  4. 日照時間:162h/月~239h/月
  5. 季節 :雨季(5月~11月)と乾季(12月~4月)

この記事がホーチミン旅行の計画の一助となり、みなさまのホーチミンでの旅行が充実した楽しいものになることことを願っています!

ここまで、ご覧頂きありがとうございます。

海外への航空券はもう手配済みですか? 下記より格安航空券の料金をご確認してみてください。

≫≫ 海外格安航空券の最安値比較はココ

最後に、海外旅行を予定している方へ向けてですが、持ち物の準備は進んでいますか? もし、まだ旅行の準備が終わっていないようでしたら… コンパクトに海外旅行で必要なものだけに絞って、持ち物リストを作ってみましたので、ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました