ロンドンの天気(気温/降水量)と気候|服装と旅行準備のポイント

ロンドンの気候と地理概要

  • 都市:英国ロンドン市
  • 気候:西岸海洋性気候(Cfb)
  • 緯度:北緯51.47度
  • 経度:西経0.45度
  • 高度:標高24m

ロンドンの天気(気温と降水量)

ロンドンの気温

  • 春:3月~5月
  • 夏:6月~8月
  • 秋:9月~11月
  • 冬:12月~2月

ロンドンは北海道の遥か北に位置する樺太北部とほぼ同緯度に当たりますが、冬の時期でも、そこまで寒さは厳しくない西洋海洋性気候です。

メキシコ湾から回流するメキシコ湾海流が大西洋で北大西洋海流となり、その暖流がイギリスまで流れて来ます。そのため、緯度が高いにも関わらず、冬でも比較的温暖な気候となっているわけです。

ロンドンの気候の特徴は曇りがちな天気の日が多く、雨も年間を通して頻繁に降ることです。一日中止めどなく降り続けるということは少なく、暫らく雨が降った後、太陽が顔を出し晴れ、その後また雨が降り出す、このように一日の内でも天気が一転二転するのが特徴です。そのため、外出時は晴れている日でも折り畳み傘を持参すると安心です。

ロンドンでは年間の内でも、一日の内でも、雨が多いのが特徴です。雨が多いといっても、土砂降りのような降り方で降水量が多いというわけではなく、雨が降る頻度が多いのが特徴です。雨が降ったり止んだり繰り返すイメージです。霧雨が多いのもロンドンの降雨の特徴です。冬の時期でも高い緯度の割にはロンドンでは雪はほぼ降りません。

ロンドンの降水量

ロンドンの年間の天気のまとめ

  • 一年で最も気温が高い時期は7月で平均最高気温は23.5度
  • 一年で最も気温が低い時期は2月で平均最低気温は3度程度
  • ロンドンは夏は涼しく冬は緯度が高いが比較的温暖なのが特徴
  • 気温の面で最も過ごしやすい時期は5月~10月の春から秋の時期
  • 年間を通して降水量は一定していますが降雨日は比較的多い
  • 真冬の時期(12月~2月)でも雪が降ることはほとんどない

ロンドンの気温と降水量の統計データ

最高気温平均気温最低気温降水量
1月8.15.83.455
2月8.76.23.047
3月11.78.03.942
4月15.610.56.246
5月18.213.99.249
6月21.217.011.947
7月23.518.714.047
8月22.618.513.858
9月20.116.211.651
10月16.012.49.371
11月11.48.56.172
12月8.55.73.656

ロンドンへの旅行前のチェックポイントと服装

ロンドンを旅行する場合、旅行に最適なベストシーズンは春、夏、秋の時期ですが、時期に関係なく、気まぐれに雨が降ることがあります。

12月から2月までの冬の時期は東京と比較すると気温は低くなりますが、それ程、体感温度の違いはありませんので、服装も日本の冬と同じで問題ありません。

逆に、夏の時期は日本と比べると格段に涼しく感じられ、快適に過ごすことができます。

ロンドンを旅行する場合の服装

3月~5月

年間を通して、ロンドンと東京では服装に関しては同じような装いで問題ありません。ロンドンの春の時期は3月と4月とされていますが、この時期は東京とほぼ同じような気候ですので、長袖シャツにジャケットかパーカーが一枚あれば十分快適に過ごすことができます。

6月~8月

6月になると日中は暖かく感じられる日が多くなり、長袖シャツ一枚の装いでも快適に過ごすことができるようになります。ロンドンでは7月や8月の夏の時期でも涼しいため、長袖のジャケットかパーカーなどを持って外出しましょう。

9月~11月

9月になると気温が一気に下がり始め、特に朝晩は涼しく感じられる日が多くなりますので、薄手のダウンジャケットや、いつ雨が降り始めてもよい防水性のジャンバーがあると安心です。

この時期は日中と朝晩の寒暖差が体感温度として感じられる時期でありますので、体温調整がしやすい脱ぎ着がしやすい服が便利です。10月、11月になると寒さを感じる時期になりますので、コートやダウンジャケットが必要な日が多くなります。

12月~2月

ロンドンは北海道よりも高い緯度に位置していますが、上述したように海流の影響で、降雪もほとんどありませんし、北海道ほど気温は下がらないため、比較的温暖です。

そのため、東京と同じような服装で問題ありません。厚手のコートやダウンジャケットで寒さ対策をしましょう。

ここまで、ご覧頂きありがとうございます。

海外への航空券はもう手配済みですか? 下記より格安航空券の料金をご確認してみてください。

≫≫ 海外格安航空券の最安値比較はココ

最後に、海外旅行を予定している方へ向けてですが、持ち物の準備は進んでいますか? もし、まだ旅行の準備が終わっていないようでしたら… コンパクトに海外旅行で必要なものだけに絞って、持ち物リストを作ってみましたので、ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました