ベルリンの天気(気温/降水量)と気候|旅行時の服装と準備のポイント

ベルリンの気候と地理概要

  • 都市:ドイツ ベルリン
  • 気候:西岸海洋性気候(Cfb)
  • 緯度:北緯52.30度
  • 経度:西経13.22度
  • 高度:標高46m

ベルリンの天気(気温と降水量)

ベルリンの気温

  • 春:4月~5月
  • 夏:6月~8月
  • 秋:9月~11月
  • 冬:12月~3月

ベルリンは北海道の北に位置する樺太島の北部とほぼ同緯度に当たりますが、冬の時期でも高緯度の割には、そこまで寒さは厳しくない西岸海洋性気候です。

ベルリンのロケーションはドイツの北東部に位置しています。東京と平均気温を比べると、年間を通して4度~8度程度、気温が低くなります。特に、12月~2月までの冬の時期は平均最低気温が氷点下にまで下がりますので非常に寒くなります。

ベルリンの気候の特徴としては、夏には平均最高気温が25度程度までしか上がらず、降雨も少ないため比較的涼しく過ごしやすいです。特に夏期は日中と朝晩の一日の気温差が10度以上になりますので、服装には注意したほうがよいでしょう。

ベルリンの降水量

ベルリンの年間の天気のまとめ

  • 一年で最も気温が高い時期は7月で平均最高気温は25.5度程度
  • 一年で最も気温が低い時期は12月~2月で平均最低気温は-0.6度~-2.5度
  • ベルリンは夏は比較的涼しく冬はかなり寒くなるのが特徴
  • 気温の面で最も過ごしやすい時期は5月~10月の春から秋の時期
  • 年間を通して降水量は少なく、年間降水量は517mm
  • 真冬の時期(12月~2月)は氷点下になる日が多くなります

ベルリンの気温と降水量の統計データ

最高気温平均気温最低気温降水量
1月2.30.1-2.542
2月4.31.0-2.321
3月9.54.80.122
4月15.39.94.324
5月19.314.18.150
6月22.817.611.953
7月25.520.214.784
8月24.519.013.751
9月20.215.110.148
10月13.89.65.739
11月8.35.42.542
12月4.72.3-0.641

ベルリンへの旅行前のチェックポイントと服装

ベルリンを旅行する場合、旅行に最適なベストシーズンは春、夏、秋の時期ですが、観光客が最も多い時期は7月と8月です。

冬から春にかけての時期(12月~3月)は氷点下になる日も多く降雪もありますが、北海道のように積雪するほど寒くなることはないため極寒になることは稀です。

そのため、冬期以外の時期の服装は日本と同じような装いで問題ありません。逆に、夏の時期は東京と比べるとそれ程暑さが厳しくないため快適に過ごすことができます。冬期には底冷えするような日が多くなるため、防寒具の準備が必要です。

ベルリンを旅行する場合の服装

4月~5月

年間を通して、ベルリンと東京では服装に関しては同じような装いで問題ありません。ベルリンの春の時期は4月~5月とされていますが、この時期は東京よりも気温の上がり方は穏やかですので5月くらいでも涼しく感じられる日も多いです。この時期は長袖シャツに薄手のジャケットかパーカーが一枚あれば十分快適に過ごすことができます。

6月~8月

6月になると日中は暖かく感じられる日が多くなり、長袖シャツ一枚の装いでも快適に過ごすことができるようになります。ベルリンでは7月や8月の夏の時期でも暑さが厳しくなることは少なく、半袖シャツで快適に過ごせます。

ベルリンでも夏の時期は直射日光の日差しが強くなりますので、紫外線対策や日焼け対策が必要です。外出が多くなる場合は、帽子、サングラス、日焼け止めクリームなどの用意をして行くことをお勧めします。

9月~11月

ベルリンでは8月になると既に気温が下がり始め秋の時期は東京の秋よりも1ヶ月間程度早く訪れるイメージです。つまり、東京よりも気温が1ヶ月くらい早く寒くなります。9月になると気温が急激に下がり始め、特に朝晩は涼しく感じられる日が多くなります。

そのため、この時期の服装は長袖シャツやパーカーを用意して行くと安心です。この時期は日中と朝晩の寒暖差が体感温度として強く感じられる時期ですので、体温調整がしやすい脱ぎ着がしやすい服が便利です。10月になると寒さを体感するようになりますので、コートやジャケットが必要な日が多くなります。

11月~3月

ベルリンは樺太の北部とほぼ同じ高い緯度に位置していますが、上述したように海流の影響もあり降雪することはあっても積雪が続くことは少ないです。冬期は最低気温は氷点下になる日が多くなりますので防寒対策が必要です。

冬期のベルリンへ旅行をする場合はニットやセーターの上に厚手のコートやダウンジャケットで寒さ対策をしましょう。長時間の外出を予定している場合は、ボトムスの下にタイツやパッチなどの対策をすると底冷えを防げます。また、一年で最も寒くなる12月~2月の3ヶ月間は、マフラー、ニット帽、手袋などの防寒具が必要になります。

ここまで、ご覧頂きありがとうございます。

海外への航空券はもう手配済みですか? 下記より格安航空券の料金をご確認してみてください。

≫≫ 海外格安航空券の最安値比較はココ

最後に、海外旅行を予定している方へ向けてですが、持ち物の準備は進んでいますか? もし、まだ旅行の準備が終わっていないようでしたら… コンパクトに海外旅行で必要なものだけに絞って、持ち物リストを作ってみましたので、ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました